【潜在意識お金】お金を受け取ることに抵抗があるのは、、なぜ?

お金を受け取ることに抵抗がある…お金をうけとる事ができる私になりたい!どうしたらいいのと質問がありました。この質問を翻訳するとこうなるんじゃないかな・・
潜在意識:
『喉から手が出るほど、お金がほしい!!!!!』
表面意識:
『お金を受け取ったら相手が損するから自分が悪者になるんじゃないか?』
『お金をホイホイ受け取ったらイヤらしい私に見られるかも?』
『お金で身を滅ぼす人多いし・・・』
潜在意識では奪ってでもお金が欲しいのに、その潜在意識とは裏腹に、表面意識では自己保身に固まり、お金が受け取れない!これが、私たちの表面意識と潜在意識の間で起こっている葛藤です。
あなたは、これを読んでムッとしましたか?ムッとしたなら、この記事が参考になると思いますので、最後までお読みくださいね。。
お金を受け取ることに抵抗がある
「お金を受け取ることに抵抗がある…」
「お金を受け取ることができる私になりたい!」
この質問をみて、急に私は、自分の昔を思い出しました。30年くらい前の私も、貧乏で苦しんでいた期間が長くありました。その時出会ったお金持ちの女性が、メガネをキラッと光らせて、私にこう言いました。
「あなたは、あなたが販売した商品の定価のほかに、お金を差し出されたら喜んで受け取れますか?」
突然の質問に、私が反射的に出した答えは「No」でした。お金持ちメガネ女性は、私をジッと見て言いました。
「そんな時、お金持ちは “ありがとう” と言ってにっこり微笑んで受け取るのよ」
「貧乏な人ほど、お礼に出したお金を断るのよね。本当はほしいくせに!出した人に失礼よね、それ!」
この、きつ〜い一言で私は、目が覚めました。
お金はもらえないけど、物なら抵抗なくもらえる。
物だってお金を使って相手が買った物のはずなのに、物はもらえるのにお金はもらえないって・・・一体どう言おうことでしょうか?
- お金は汚いもの
- 自分に害を及ぼすものだ
と、どこかで思い込んでいるのではないか?もしくは、
- 自分がお金を受け取ったら相手が損する・貧しくなる
って思っているのではないか?そんなふうに疑問を持つようになり、その後、お金との付き合い方を研究するようになりました。
お金の定義
お金の定義は、人それぞれでしょう。たくさん本を読んで研究した結果、【お金は相手の感謝の気持ちが形になったもの】と私は、考えを変えました。
お客様が「ありがとう」と菓子折を買ってきてくれたら、ニコニコして受け取る私。でも、その菓子折はお客様がお金を払って買ってきてくれた菓子折。だとすれば、菓子折でもお金でも同じ感謝の気持ちの現れだ・・・
そう思うようになったら、お金も「ありがとう!」と受け取れるようになりました。
そのような、、、私の残念な過去の経験をもとに、今日は質問について考えます。
単刀直入に答えるとすれば、この方は、【お金をどう定義しているか、想っているか!】に、問題があるのではないでしょうか?
ご質問の方に伺ってみたいことは、同じ仕事でも、ボランティアならいくらでも働けるし頑張れるのでしょうか?ということです。
きっと、ボランティアでは同じ仕事をするのは、イヤなのではないかと思われます。
さて、ボランティアって聞こえがいいけど無料ってことです。無料で何かをするってすごくいいことだし、善人のようだけど、無料には責任がありません。一方、有料にするということは、少なくとも受け取る側には、料金相応の責任が発生します。
穿った見方をすると、『お金をうけとる事が出来る私になりたい』ということは、「今はお金をいただけるほど、責任ある仕事はしていません」と言っているとも取ることができます。詳しことは書かれていないので、当たっていたらごめんなさい。
外れていたら、実際はどうなのでしょうか?
もっと言えば【お金を受け取らない = いいこと】と思っている自分がいるのではないでしょうか?例えば
・相手に損害を与えなくて済んだ良い私
・謙虚に見える私
・物欲しそうにしていない私
でも、本当はお金を受け取りたい!この矛盾に気付いてください。
自分の表面意識と無意識がお金を受け取るのは良いこと、相手は感謝で差し出し、自分は責任以上のことをしたからいただけた良いお金と思えたら矛盾は消えます。
あなたは、お金をどう定義したら、表面意識と潜在意識の矛盾がなくなるのでしょうか?そこを考えていただくと、きっとあなたなりの答えが見つかると思います。
お金の定義を考える時の手順
お金について、どう定義するか考える手順をご紹介します。この手順を踏むと自己矛盾の発生原因等にも気付けるので、解決しやすいです。
1、お金は悪いものだと思っていませんか?
子供時代、親がお金をどのように思いどのように扱っていたでしょうか?テレビや周りの大人が、お金についてネガティブなことを言っていなかったでしょうか?そして、それを、いつの間にかあなたも間に受けて同調してしまっていないでしょうか?
2、お金を得ると自分は不幸になると思っていませんか?
これは、あなたがお金をどう定義して生きてきたかを考える部分です。
- 大金は身を滅ぼす
- 泡銭は不幸のもと
- 働かざる者食うべからず(肉体労働したお金だけが良いお金)
この部分は、成長過程でみなさん違うと思うので、よく思い出してください。そして、思い出したお金の定義が、あなたの意思なのか誰かの意思なのかを考えてみましょう。
もし誰かの意思ならそれは本当ですか?本当でないなら、もう受け売りの信念を自分の信念のように思うのはやめると宣言しましょう!そして、今後お金をどう定義するかを考える必要があります。そうしなければ、あなたは一生今のままの延長で生きることになってしまいます。
3、お金は〇〇だと思えたら喜んで受け取れる!
2まで考え紙に書いたら、いよいよ、あなたなりのお金の定義をしてみましょう。
もし、お金は感謝の現れだと思うなら
■お金は感謝の現れだ = お金が一杯ある = たくさん感謝されている私ということになります。
もし、お金は身を滅ぼすものと思うなら
■ お金は身を滅ぼすもとだ = お金が一杯ある = 身を滅ぼし不幸になる私ということになります。
だから、心の底(潜在意識)でお金を何と定義しているかをさぐることが大切です。
まとめ
お金はあなたの目に見えない潜在意識でどう定義しているかで、あなたのお金に対する行動を決定しています。本当は、お金を受け取りたいのに受け取れないことが、何を意味するのかについて考察しました。
この内容を見て実践できる方は、ご自分であれこれ過去に思い込んでしまった「お金の定義」について考えてみてください。そしてどうしたら、お金を受け取れる自分になるか決めましょう。そうすれば今後は、後ろめたくなく、大威張りでお金を受け取れるようになります。
でも、一人ではさっぱり何も思い出せないという方もおられるかもしれません。過去の私のように・・・
そんな方のために、3本の無料動画を準備しました。
3本の無料動画は下記をクリックしてメルマガ登録で、見ることができます。
数字を見ないでお金を使えるようになりたい方は、メルマガ登録して3本の無料動画で学んでみませんか?
↓↓↓
メルマガ登録はこちら
この記事を書いたのは、ソウルフォースマイスター・片平悦子です。
——————————————-
〒338-0002 埼玉県さいたま市中央区下落合2丁目5−3 辻村マンション301↓↓
TEL:04-8679-6762
株式会社オフィスエツコ
片平悦子公式ブログ:https://inakanoetsuko.com/blog/
営業時間:10:00 ~ 17:00
定休日 :土・日・祝
——————————————-
こんな記事もお役に立てると思います!