嫉妬の使い方

嫉妬の使い方

嫉妬は男性にも女性にもある感情です。恋愛や仕事、お金に関することで起こることも多いでしょう。今回は嫉妬の感情と、それをどう有効活用するかについて書きます。

嫉妬の感情ってどんなん?

明らかに自分が嫉妬していると自覚がある時は話は簡単。ですが、自分が何かに嫉妬しているときって、自分が嫉妬しているという自覚がないから厄介です。

「自覚がない=無意識」だから、タチが悪いというか抜け出せなくてモヤモヤするんです。

そこで、心の中でどんなことを呟き始めたら「嫉妬」しているということなのか、いくつか具体的に例をあげましょう。

  

『ちぇっ、あんなふうにはなりなくないな』

『けっ!うまいことやりやがって』

『ふん!自分の実力じゃないくせに』

『楽してうまくいくなんて、あとは転落の人生かもね、あいつ・・』

こんな声が心の中にこだまして、相手の成功や仕事での成功を素直に喜べないときに、嫉妬の感情が、心の奥底(潜在意識)に横たわっていると思ってください。

そして、嫉妬がよくない理由は、永遠に今あなたが嫉妬しているような成功が、自分にやってこないということです。だって、【 嫉妬している=心の中でそのことを快く思っていない=否定している 】からです。

目の前に見えている成功を潜在意識が否定するとどうなるか?

あなたの潜在意識は『あんなふうになってはいけない』と理解し、あなたが成功しないように活動を開始するのです。これでは、あなたが、いくら努力しても成功は遠のくばかりです。

嫉妬の活用法

では、自分がこの想いは「嫉妬」だと自覚できたら、どうすれば人生にプラスに働くのでしょうか?

実はいい方法があるんです。

嫉妬が意味するところは何かというと、自分の潜在意識が『こうなりたい』と思っていることを、誰かが先にやり遂げてしまったから『ちくしょう、憎らしい・・』と「嫉妬」の感情が起きるんです。

つまり、「嫉妬」するということは、まさしくその「嫉妬」した姿こそ、本来なら自分がなりたかった姿だということです。

もう、ここまでわかればシメたものです!

嫉妬をプラスに転じるために

ちょうど、セッション中の受講生さんで、「嫉妬」に気づかれた方がおられたので、その例を挙げますので、あなたは自分に置き換えて考えてみてください。

この受講生さんを「太郎さん」としましょう。

太郎:ああ、、、う〜ん、、、嫉妬の感情はありますね・・

片平:どんな人に嫉妬しますか?

太郎:自由にやってるけど、稼ぎが多い人ですかね。

片平:そうですか?具体的には?

太郎:県内にとどまらず、県外に行ったり、大好きなゴルフをしたりして、遊んでいるように見えて、実は稼いでいる人ですかね。。

片平:へ〜!? じゃあ自分もそうなりたいと思いますか?

太郎:う〜ん、、、そ、そうですね、そうなりたいです。

片平:じゃあ、稼いでいる感覚って、具体的に月商だといくらくらいですか?

太郎:月商100万円を超えたら稼いでいる感覚を持てると思います。

片平:じゃあ、太郎さんは、県内にとどまらず、県外に行ったりして働き、時々は好きな山登りもして、他人からは遊んでいるように見えて、月商100万円以上稼げているのが理想っていうことですか?

太郎:はい、それなら生きがいも感じるし、やる気出ますね。(^^

片平:では、それをイメージできるようにイラストにしましょうか!

こんなふうに、嫉妬している映像は、実は自分がなりたい映像なんです。その映像を拒否するのではなく、受け入れたときに、現実が動き出します。

嫉妬するということは、先に成功している人を見たということですから、その人を真似したり、教わったりしながら進めれば時短もできるというわけで、いいことづくしなんです。

まとめ

あなたが「〇〇に嫉妬している」と自覚できるなら、超ラッキーです。

その、嫉妬している事象こそが、自分の潜在意識にある理想像だからです。

そのことに気づきさえすればあとは、その嫉妬している事象を自分だったらどういう形で完成させるか?そのことを十分に突き詰めて考え、映像化(イラスト化)できれば、現実はぐんぐん動き出して、あなたらしい成功を手にすることができます。

『うそくさいな・・上手いこと言ってら・・』そんなことを思ったあなた!

人生に成功したいならぜひ、下記をクリックして3ステップチャレンジセミナーを見てみませんか?

↓↓↓

https://mnqw7chj.autosns.app/addfriend/s/CYkeUTl8Rb/@104ittvp

 

潜在意識にある台本を書き換えて、本当に人生を変革できるの?という方へ

仕事・お金・人間関係...頑張っているのに上手くいかないとお悩みではないですか?なぜ上手くいかないのか?どうすれば上手くいくのか?具体的に何をしたらいいのか?3動画で解説しています!