【潜在意識 体験談】潜在意識を書き換えて、人生を好転させた40代男性の体験談

「何かわからないモヤモヤ感が大きくなってきていた」そう話す40代・男性・Sさんは、ある日、潜在意識の講座に参加しました。彼のアンケートをもとに変化を紹介します。
潜在意識の書き換えで人生が変わった!
講座を通して、Sさんは自分の潜在意識に隠されたネガティブな「台本」に気づき、それらを書き換えることを始めました。その結果、彼は今までの自分は本当の自分ではなかったと気づかれました。
潜在意識に書かれていたこと
Sさんは潜在意識に、苦、恐怖心、憎しみ、痛み、怒り、恨み、欠乏感、嫉妬、、、ほぼフルコース!で「不幸台本」が書かれていたと言います。びっくりですね。
思考がポジティブに変化
Sさんは、ワークを繰り返すうちに、だんだんと、、、頭で考えていること(思)だけでなく、心の奥底で感じていること(想)や、強く願っていること(念)が、より鮮やかでポジティブなものに変わっていきました。
周りの人々への感謝の気持ちが増大
「不幸台本」を手放し「成功台本」を作り込んでいくうちに、周りの人々への感謝の気持ちが深まりました。
今までは恨みがいっぱいで、他人のいいところなど全く発見できなかったのに、だんだんと『あ!昔こんなことをしてもらったなぁ..』『実は親も苦しかったんだなぁ.. 』などと、相手から与えてもらったことを思い出したり、相手を思いやる気持ちが湧いてきていました。
すると、以前と同じように接しているつもりなのに、人間関係がより円滑になっていかれたそうです。
人生の目的を見つける
私には教えてくれませんでしたが、自分の人生に明確な目的が見つかり、より充実した日々を送れるようになったということです。
Sさんの変化から学ぶこと
Sさんのように、多くの人が潜在意識の中に、自覚のないネガティブな「台本」を抱えています。
その「台本」にポジティブなことが書かれていれば、努力が良い結果となってかえってきます。
しかし、「台本」にネガティブなことが書かれていると、それが私たちの人生に大きな影響を与え、幸せを妨げることが多いのです。
そんな状況でも、潜在意識の書き換えを通して、これらのネガティブな「台本」をポジティブなものに変えることで、私たちはより豊かな人生を送ることができるのです。
潜在意識の書き換えとは?
潜在意識の書き換えとは、簡単に言えば、「心のリプログラミング」です。
幼少期に形成されたネガティブな思考パターン(台本)を、よりポジティブな思考パターン(台本)に書き換えることで、人生の舵を自分自身で切り替えることができるようになります。
それって、素敵なことだと思いませんか?!
不幸な台本から抜け出す方法
Sさんのように、潜在意識の中にネガティブな「台本」を持っている人は、多くいます。
この「台本」は、私たちが幼少期に経験した出来事や、周りの人々からの影響によって作られます。
このネガティブな「台本」から抜け出すためには、「反抗期をやり直す」ことが有効です。
誰にも迷惑をかけずに、自分自身の心の奥底で、過去のネガティブな経験と向き合い、それを乗り越える。このプロセスを通して、私たちは新たな自分(本来の自分)へと生まれ変わることができるのです。
あなたも潜在意識を書き換えてみませんか?
もしあなたが、
- 何かモヤモヤした気持ちを抱えている
- 人生の目標が見つからない
- 人間関係で悩んでいる
- もっと幸せになりたい
と感じているなら、潜在意識の書き換えは、あなたにとって大きな転機となる可能性があります。
誰にも迷惑をかけないようにして、反抗期をやり直す方法を【潜在意識・台本書き換え人生変革法】でお伝えしています。
メルマガ登録で無料動画プレゼント!
私のメルマガに登録していただくと、潜在意識の書き換えについて詳しく解説した無料動画を3本プレゼントしています。
この動画では、
- 潜在意識とは何か?
- なぜ、潜在意識を書き換える必要があるのか?
- 潜在意識を書き換える具体的な方法
などをわかりやすく解説しています。
さらに、3動画を視聴後、希望する方には、無料の個別相談も受け付けていますので、お気軽にご相談ください。(^^/
この記事を書いたのは、ソウルフォースマイスター・片平悦子です。
——————————————-
〒338-0002 埼玉県さいたま市中央区下落合2丁目5−3 辻村マンション301
TEL:04-8679-6762
株式会社オフィスエツコ
片平悦子公式ブログ:https://inakanoetsuko.com/blog/
営業時間:10:00 ~ 17:00
定休日 :土・日・祝
——————————————-
こんな記事もお役に立てると思います!
潜在意識にある台本を書き換えて、本当に人生を変革できるの?という方へ
-
前の記事
「Do」より「Be」が9倍大事!
-
次の記事
【体験談】自分に自信がない