【体験談】我慢している自分の感情の影響

【体験談】我慢している自分の感情の影響

先日、潜在意識で成功するセミナーを行いました。

自分で作ったコンテンツなのに。。。

前回の同セミナーのとき、内容が少しばかり難しいので、ちょっと簡単にしようかなと思いました。

でも、なんとなく気が進まず内容変更しないまま、今回のセミナーに臨みました。

それが良かったようです。

やはり、難しいから簡単にではなく

難しい内容を、

・いかにわかりやすく伝え

・深く理解していただくか

私自身の伝達能力を鍛えるための訓練をしようと思ったのでした。

今日の参加者の声をご紹介しましょう。

抽象的な表現で少しわかりにくいかもしれませんが、感情をきれいにすることが本質的な解決策である。

そのことに気づいていただけるのではないかと思います。

受講生 MNさん の声

ではここから受講生MNさんの声をご紹介します。

ーーーここからーーー

自分の最大の悩みが何であり、成功するのに何が不足しているのか?

またその解決策を、潜在意識でどう解決できるか知りたかったです。

実際に、セミナーに参加して潜在意識が、思考にどのように関係しているかを明確に知ることができました。

・感情が潜在意識にどう作用しているのか?

・どうのような感情が成功を妨げているのか?

自分の持っている感情…

と言っても

「我慢している自分の感情」が、周りの人にどう影響しているかを知ることができました。

今後意識して、良い感情の持ち方で日々生活します。

また、家族が自分の一番嫌な行動をとる「原因」がわかりました。

少しずつではありますが、自分が成功するための行動がとれるように変われそうです。

本当に自分の本質が浮き彫りにされたことで、セミナー中…苦しくなりました。。。

が、、、

自分の最大の課題が見つかり、解決策を、片平先生から気づかせていただきました。

本当に素晴らしいセミナーでした。

ーーーMNさん の声 ここまでーーー

 

MNさんは、【使命発見セミナー】に
参加しておられるので、使命はすでに明々白々。

それに向かって努力していることも、拝見していてよくわかります。

しかし、ゆっくりしか前に進んでいないように私には見えました。

もし、そのスピード感が楽しいのなら、もちろん全く問題はありません。

でも苦しいなら、何か苦しく感じさせる理由があるのです。

今回彼は、彼の前進を妨げる一番の原因が実の父親との関係だったと気づかれました。

そして本気でより深く、見たくなかった自分の感情に向き合うことを決意して帰られました。

潜在意識の書きかえでで大事なのは

彼は、使命にも気づき、やりたいことが明確です。

にも関わらず、自分の潜在意識が邪魔をすることがあります。

また、家族や友人が悪役となって邪魔をすることもあります。

それは、「このまま進むと被害が大きくなるよ」という、もう一人の自分からのメッセージのように思えます。

そしてどなたも、最後は小さい頃の家庭環境に成功・不成功の種が隠されていると、つくづく感じます。

善悪という視点ではなく、「自他共に成長するために」という視点で見たとき、何かしら人生の授業課題が埋め込まれていると感じさせられるのです。

テーマは「愛」

その人生の修行課題は「愛」。

ほとんどの方がそうです。

私自身もそうでした。

潜在意識 愛

愛の本質がわかった方のみが、本当の意味で成功できるし成功の階段を登ることができる!

特に男性は

「俺には、そんな愛なんてみみっちいこと…関係ない」

「仕事がうまくいきゃ、男として価値が上がるんだ」

とばかり、現実を見ないようにして、なんとか乗り切ろうとされますが人生は容赦なしです。

必ずその方が解決すべき課題は、逃げても逃げても場面を変え、人を変えて追いかけてきます。

だから、あなたが今直面する問題が自分の人生をかけての課題かなと思ったときには正面突破をするのが一番。

『そうかもしれないな…』と思ったあなたと、いつかどこかで会えますように!

 

潜在意識にある台本を書き換えて、本当に人生を変革できるの?という方へ

仕事・お金・人間関係...頑張っているのに上手くいかないとお悩みではないですか?なぜ上手くいかないのか?どうすれば上手くいくのか?具体的に何をしたらいいのか?3動画で解説しています!