自分の意見を言う時、考えすぎる。うまく言えない・・・自信がない・・・

自分の意見を言う時、考えすぎる。うまく言えない・・・自信がない・・・

あなたは、どこにいても「いつもの自分」でいることができていますか?

私の講座参加者は、自分に自信がないと感じている方が多いです。

自信は頭(表面意識)ではなく、潜在意識に由来するものです。

潜在意識に自分が自信を失うようなマイナスの信念が入っていると、人は自信がなくなります。

今回は、「自信がない」原因がどこにあるか受講生の例を見ながら考えてみます。

よくも泣かしてくれたな!さっさと帰れ!

Yさんは、【田舎のエツコの成功法則】講座のワークで、子供時代の1シーンを思い出しました。

思い出したのは、小学校時代に友達のツヨシ君(仮名)と自転車で遊んでいて、突然ツヨシ君が泣いて帰った場面。

Y君はその時、ツヨシ君に「この線に沿って走らないとダメだよ」と言って自分が先に立ち自転車を走らせていました。

すると、いつもは自分より強いはずのツヨシ君が泣いて帰ってしまったのです。

数日後、Y君はいつものようにツヨシ君の家に遊びに行くと・・・

ツヨシ君のお兄ちゃんが出てきて、こう言いました。

トラウマ

「よくもツヨシを泣かしてくれたな!!さっさと帰れ!」

せっかく遊びに行ったのに、お兄ちゃんに叱られてスゴスゴと帰らされる事に。。。

ツヨシ君と話もさせてもらえず、何が嫌だったのかもわかりません。。。

そして、子どものY君は思いました。

『ツヨシ君は俺より強いくせに、自分では意見を言わず兄ちゃんを出してくるなんてズルイ!!・・・』

この出来事を体験して、Y君はある意味づけをしました。

潜在意識の意味づけ

私たちは、何かある出来事を体験をするとそれに意味づけをします。

例えば、青空が広がって雲ひとつない夏の空を見上げている2人。

1人は「天気が良くて気持ちがいい日だな」と感じます。

もう1人は「紫外線が強くて嫌になっちゃう」と感じます。

出来事は同じでも一人一人潜在意識にある意味づけが違うため、感じ方が違うのです。

さて、Y君はツヨシ君との出来事を体験してどのような意味づけをしたのでしょうか?

Y君は3つの意味づけをしたようです。

1.  相手の苦手なこと(線の上をなぞって走るのはツヨシ君が苦手だった)を突くのはいけないことだ

2.  感じていることをはっきり言葉で伝えてくれない人(=ツヨシ君=自分より強い人)は苦手だ

3.  悪気はないのに自ら率先して何かを決め意見を言うと(本人を傷つけ第3者に)意地悪と思われるんだ

この3つの意味づけをしてしまったY君は、どのような大人になったのでしょうか?

自信がない

子ども時代に、思ったことをストレートに話すことは怖いことだと体験したYさん。

Yさんは、大人になった今でも発言する時は言葉を選び、とても慎重になるとおっしゃいます。

例えば

・職場での発言は、すごく気を使い言葉を選ぶ。特に上司に対しては慎重になる。

・奧さんとの会話も言葉にすごく気をつけている。でも、奥さんから「私は思ったことの半分も話していない」と言われてしまう。

その結果、Yさんは自分の発言に自信がなく、コミュニケーションがうまくできないことにフラストレーションを感じています。

慎重に発言しているのに、自分が願う円滑な人間関係が構築できていません。

そして、ますます自分を責め残念な気持ちを抱えておられます。

本音が言えず、いつも周りに気を使っているのに打ち解けられない。

そのせいで、いつも自信が持てないのだそうです。

自信を取り戻すための3R

Yさんの日常会話の自信のなさを取り戻すにはどうすればいいのでしょうか?

第3者が冷静に見れば、小学校時代のYさんの出来事は特にひどいことでもありません。

ですが、出来事の受け止め方や意味づけは人それぞれです。

Yさんの場合は、この出来事がトラウマになって自信が持てなくなっていたようです。

心理学では、トラウマを解放する方法として3Rという方法があります。

3Rとは次の3つです。

1、再体験「Re-experience」

2、解放 「Release」

3、再統合「Reintegration」

私は過去の受講生さんの実績から、この3Rが有効であることを確認しました。

そこで「田舎のエツコの成功法則」本講座では、3Rをオリジナルに開発した方法で紹介しています。

その結果、受講生さんはご自身のトラウマを次々と解消しておられます。

Yさんも、その方法でスッキリ爽やかな自分を取り戻されました。

あなたがなんだか自信がなくてこのブログをお読みなら、自分にはどんなトラウマがあったかをつきとめることが先決です。

Yさんのように過去の体験に引きずられているかもしれません。

このブログは、受講生の体験を多く載せていますので、ヒントが満載だと思います。

気になる方は、ブログ内をあちこち見てください。

そして、あなたが必要を感じた時は「1day オンライン勉強会」に参加してみましょう。

どうすればあなたのトラウマを解消できるか体験できます。(^^

潜在意識にある台本を書き換えて、本当に人生を変革できるの?という方へ

仕事・お金・人間関係...頑張っているのに上手くいかないとお悩みではないですか?なぜ上手くいかないのか?どうすれば上手くいくのか?具体的に何をしたらいいのか?3動画で解説しています!